皆さんごきげんいかがでしょうか?
今回は楽天信託FXファンドについて書いていこうと思います。
楽天信託FXファンドとは
楽天銀行の子会社である楽天信託が募集し運用を行います。
2020年の4月からサービス開始し、ドル円FXを対象にしたAIに投資するファンドです。
詳しくは下記HPにて
以前からFXには興味があり、仕事もあるのでなかなか手が出せずにいたが、
この商品はAIが自動で取引を行ってくれるというすぐれもの?なのでやってみる事に。
やっては見たいがネットで検索しても運用している人の情報が得られない。
とりあえずわかったことは
①課税の対象になる(源泉徴収分20.315%)
・収益金が再投資された場合
・解約時に基準価格が平均取得価格を上回った時
②信託報酬は完全成功報酬型(手数料はない)
・1カ月ごとに決済をし基準価格を決定します
・成果がマイナスなら信託報酬は0円
例:1万円を基準価格として10000口購入した場合
マイナス時
基準価格1万円が9千円になってもそのまま。
信託報酬は取られず、次月の基準価格は9千円になる。
プラス時
基準価格1万円が1万500円になったら、(10000ー10500)×21%=105円となり、105円分の信託報酬が取られる。基準価格が1万395円となる。
1万円を超えた場合、源泉分離課税20.315%の対象となり、395円×20.315%=80円が源泉徴収されます。残りの315円が収益金となり再投資になる。
ちなみに9千円から9千500円になったら、(9000ー9500)×21%=105円となり、105円分の信託報酬が取られ、基準価格が9千395円となる。この場合源泉徴収はされない。
マイナスで取られないのはいいが、プラスで信託報酬21%も取られるのか。
仕事中もチャートばかり見れないし、AIの自動売買だし
とりあえずやってみっか!と軽い?気持ちで1万円投資✨
初心者丸出し感🌀
11月に購入し7日目の成績がこちら
下がってるし💦
この場合で次月の基準価格を決めると 9,777円
それから10日後
上がってる⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎
この場合の次月の基準価格は(10,212-10,000)×21%=44円が信託報酬料として支払い。
212−44=168円なので,ここから源泉徴収分168×20.315=34円が引かれて134円が収益金として再投資されます。
日々動きがあるのでどうなるかはわかりませんが、AIがトレードしてくれてるのである程度運用は安定してくれると思います。
ただ信託報酬料が高いのでプラスになってもいい時で200円から300円になりそうだな。
1ヶ月経ちましたらレポートしてみようと思います。
ではまたどー。