皆さんごきげんいかがでしょうか?
今回はストマのパウチ張替えを書いていこうと思います。
目次
使用しているメーカー・道具
- パウチ・・アルケア社のセルケア1DCキャップのワンピースタイプ
- 皮膚保護シール・・ホリスター社のアダプト
- 皮膚保護剤・・コンバテック社のバリケアパウダー
- リムーバー・・3M社のキャビロン皮膚用リムーバー
あと他に必要なのは
- 名前ペン・・忘れやすいので張替えた日付を書きます
- ハサミ・・皮膚保護シールを切るため
- シーツ・・張替えを横になってやるため周りがよごれないように
- 鏡・・パウチがちゃんと貼れているか確認
- ウェットティッシュ・・漏れた時に皮膚を拭くノンアルコールがいいと思う
- バッグ・・パウチ張替え道具を一式入れてある、旅行に行く時もそのまま持てて便利
※シーツとバックは自分が使用しているリンクになります
張替えの手順
自分は朝に張替えるので、
張替え時に便ができるでないように
前日の夜は8時までに夜ご飯を食べる🍙
過ぎたら食べない😱
起床してパウチに皮膚保護シールを貼る準備
1.日付をパウチ裏の面版との間に記入
2.パウチ張替えの目安が5〜7日なので忘れないように
3.自分は便がパウチ内で落ちないのを防ぐために
パウチの中の袋の仕切りを指で破る
4.ハサミで皮膚保護シールを切り穴の周りを囲み高さをだす(太ってるので結構高い)
※下記から皮膚保護シールの貼った後の写真が見れます
準備が整ったらお風呂に行き、
リムーバーをパウチの隙間に流し込みパウチを外す
風呂場でストマをチェック‼️
色が変わってないか周辺に以上はないか確認✨
ストマ周りを丁寧に洗い、除毛もする
風呂から出るときにはキッチンペーパーを
何枚かたたみ、ストマを抑えて移動
シートの上に横になり
パウチ貼り付け前に皮膚保護剤をストマ周りの
皮膚に振りかけ30秒くらい待ち
粉を息で吹き飛ばす
パウチを慎重に装着
鏡でストマを見ながらうまく貼れてるかチエック‼️
手でパウチを抑えながら約30分横になり
ちゃんと肌と密着するのを待って終了‼️
終わり
自分はこんな感じでパウチを張り替えてます
人それぞれ貼り方があると思います
パウチがうまく貼れていると皮膚の痛みや
痒みも少ないのでこのまま変えずに
いれたら楽なのにな〜
と思うことが多々あります
面倒くさいですが自分の体のことなので
ちゃんとケアしなきゃですね✨
ではまたどー
※メーカー等は専門の看護師さんと選んで自分にあったものなので、
使用する際は看護師さんと相談・確認したほうがいいですよ